UPDATE(2020.9.28): Amazonが10月13日、14日のPrime Day開催を発表しました。
毎年7月中旬に開催されていたAmazon Prime Day(Amazonプライムデー)ですが、今年はコロナの影響で延期となり、開催日は未だに公表されておらず、世界中に1.5億人以上いるAmazon プライム会員をヤキモキさせています。
9月の半ばになっても日程がアナウンスされないことから、ここアメリカでは「今年のPrime Dayは結局中止になるのでは?」と心配しているプライム会員も少なくないようです。
しかし、
インドでは、例外的に他国に先駆けて8月6日〜7日にPrime Dayが開催され、Amazon USのウェブサイトでも「IT’S COMING」となっていることから、2020年のPrime Dayが中止になることはなさそうで、問題は「Amazon Prime Dayは一体いつなのか?」
インドのAmazonプライム年会費は999ルピー($13.50)だそうだよ・・
日本の4,900円やアメリカの$119と比べると無茶苦茶安いね。
Amazon Prime Dayとは?
Prime Dayは、Amazonが創立20周年を記念し、プライム会員への感謝を込めて2015年7月15日に24時間セールを開催したのが始まりです。2015年のPrime Dayは、アメリカを筆頭に、日本、イギリス、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、カナダ、オーストリアの9カ国で同日開催されました。
2015年以降、毎年7月半ばにAmazonが世界で同日開催するプライム会員向けの大セールイベントとして年中行事となり、2019年は7月15日〜16日の48時間、18カ国(アメリカ、日本、イギリス、スペイン、イタリア、ドイツ、フランス、カナダ、オーストリア、シンガポール、オランダ、メキシコ、ルクセンブルグ、インド、中国、ベルギー、オーストラリア、アラブ首長国連邦)にてPrime Dayが開催されました。
2019年のPrime Day
2019年のPrime Dayは、過去最長の48時間セールイベントとなりましたが、世界で1億7,500万点の商品を販売、過去最高の売上げを記録するとともに、その2日間の売上合計が、2018年のThanksgiving後のBlack FridayとCyber Mondayを合わせたAmazonの売上合計を超え、Amazon Prime Dayのスケールの大きさに世間は驚かされました。
Prime Day直後のAmazonのプレスリリースによると、
- 2019年のAmazon Prime Dayは、Amazonデバイスも過去最高の売上げを記録し、Echo Dot、Alexa対応 Fire TV Stick、Alexa対応 Fire TV Stick 4Kがトップ3に入りました。
- アメリカでの人気アイテムトップ3は、LifeStraw Personal Water Filter、Instant Pot DUO60、そして23andMe Health + Ancestry kitsでした。
- Amazon Musicが主催した、グラミー賞受賞歌手のTaylor Swift(テイラー・スウィフト)他が参加した「Prime Day Concert」のストリーミング配信を、世界中で数百万人のプライム会員が楽しみました。
日本での人気トップ3アイテムは、Happy Belly天然水 岐阜・美濃 (2L)×9本、Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー)、【パンツ Lサイズ】パンパース オムツさらさらケア (9~14kg)180枚(60枚×3パック)だったそうだよ・・・
2020年のPrime Dayはいつか?
7月30日行われた、Amazonの第2四半期(4月〜6月)の決算発表の電話会議のなかで、CFOのBrian Olsavsky氏が「Prime Dayは第4四半期(10月〜12月)に開催する予定」とコメントしています。
11月はBlack FridayとCyber Mondayの2大セールイベントがあり、12月はChristmas Saleがありますので、10月中に開催されると予想されます。
今年のBlack Fridayは11月27日(金)、Cyber Mondayは11月30日(月)ですので、少し間も必要ですし、コロナの影響は引き続きあるもののピークは過ぎ、一時は混乱していたAmazonの倉庫やベンダー/セラーの業務も落ち着きつつあることから、10月の前半である可能性が高いです。
そして、過去3年間のPrime Dayが月曜日と火曜日であったことから、10月5日(月)と6日(火)、もしくは10月12日(月)と13日(火)の2日間(48時間)になるのでは(?)と推察しています。
いずれにしても、早ければ今週(9/14~)にでも、遅くても9月中には正式アナウンスがあると思いますので、乞うご期待!
Prime Dayで買い物をするには?
プライム会員のためのPrime Dayですので、Amazonのプライム会員であることが前提となります。Prime Day一番の目玉のPrime Day DealsとLightning Dealsは、Prime Day期間中はプライム会員でないとアクセスできません。
ただし、
Amazon Prime 30-Day Free Trialという便利なものがあり、現在プライム会員でない方も、このFree Trialを利用してPrime Dayに参加ができます。
Amazonプライム会員は、年会費$119($12.99/月)と少々高い気もしますが、Free 2-Day Shipping、Free Prime Video、Free Prime Music、Free Prime Readingなど会員特典が色々とあり、Amazonで買い物を定期的にする方、映画、音楽、読書が好きな方は充分元が取れるとは思いますが、不要な方はPrime Day後にキャンセルをお忘れなく!
どこかのメンバーシップと違って、オンライン上で簡単にキャンセルできるよ・・・
Prime Studentという学生(College Student)向けの6-monthのFree Trialもあり、しかも6ヶ月後からも年会費$59($6.49/月)とお得です。
Prime Dayの目玉商品は?
Amazonデバイス
Amazonのオリジナルデバイスは、Prime Dayの一番の目玉となります。オリジナル製品ですからディスカウントも大きく、毎年Prime Dayの人気アイテムとなっています。
Kindle、Fire HD、Fire TV Stick、Echoシリーズは、軒並み大幅なディスカウントが期待できます。
Ringセキュリティ製品
2018年にAmazonに買収された、Ringのドアベルやカメラなど、Ringのセキュリティ製品も、大幅なディスカウントが期待できます。Amazonデバイスと並びAmazonが販売に力を入れており、たびたびDeal of the Dayにも登場します。
Kitchen製品
昨年はInstant Pot DUO60が超人気となりましたが、今年もInstant PotのPressure Cookerのディスカウントが期待できます。人気のInstant Pot Duo Nova 7 in 1やInstant Pot Duo Evo PlusあたりがLightning Dealsにでてきそうです。
他にも、人気のKeurig製品やOXO製品を購入する良いチャンスになるかと思います。
Air Fryerつきの、Instant Pot Duo Crisp Pressure Cooker 11 in 1 with Air Fryer, 8 Qtがセールにならないかな・・・
Vacuum製品
Vacuum製品もAmazon Prime Dayの人気アイテムのとひとつです。今やロボット掃除機のスタンダードなったRoombaやAnkerのeufyあたりも、狙い目になるかと思います。人気のDysonも、旧型を中心に大幅なディスカウントが予想されます。
Electronics製品
昨年のPrime Dayの人気アイテムのひとつであった4K TVが、驚くような価格ででてくると予想されます。まだ価格の高い8K TVもお手頃価格で買うチャンスがあるかもしれません。720p-32 inch TVの投売りセールにもご注目を!
Apple製品
皆が期待しているApple製品ですが、来る9月15日(火)のApple Eventで、Apple Watch Series 6とiPad Airの発表が予想されており、人気のApple Watch Series 5とiPad 7th Generationがお買い得になるかもしれません。AirPods Proも、最近頻繁にセールとなっているので、これもでてきそうです。
MacBookも最近ちょこちょことセールにでているので、個人的にも最新モデルのMacBook Air (2020)とMacBook Pro (2020)のディスカウントに期待しています。
他にも、コンピューター、ゲーム、おもちゃ、アパレル、スポーツ、ホーム、ジュエリーなど、盛り沢山のセールになるよ・・・
Prime Dayへ向けて
プライム会員
繰り返しになりますが、Prime Dayはプライム会員向けのセールとなりますので、プライム会員でない方は、Prime Dayの開催日がアナウンスされたら、プライム会員に登録してください。
プライム会員になるのに躊躇されている方は、まずは30-Day Free Trialをしてみては、いかがでしょうか?
セールの種類
Prime Day Deal: Gold Box Deal of the Day
いわゆるGold Box Deal of the Dayに相当する目玉アイテムです。
通常Amazonでは毎日数アイテムがDeal of the Dayとしてセールになりますが、Prime Day期間中はPrime Day Dealsとして数多くの商品がでて24時間から48時間セールが続きますが、人気商品は早くSOLD OUTとなってしまいます。
Prime Day Dealは、西海岸時間の深夜0時からスタートします。
Today’s DealからDeal of the Dayをクリックすると、Prime Day Dealアイテムが確認できます。
Prime Day期間中は、数多くの目玉商品が、Prime Day Dealになりそうですのでご注目を!
Lightning Deals
通常は、Prime Day Dealが一番のバーゲンハントのチャンスですが、Prime DayではこのLightning Dealsが影の主役となります。
Prime Day期間中休みなしに行われるタイムセールで、次から次へと雪崩のように商品がでてきます。通常各商品のセールは2〜6時間続きますが、販売される商品の在庫数が決まっており、人気アイテムであれば、すぐにSOLD OUTになることもあります。
Prime Dayでの超人気アイテムは、皆が待ち構えていて、タイムセールが始まるとともに、まさしく「Lightning」のごとく即完売となってしまうケースも珍しくありません。
このLightning Dealですが、タイムセールが始まる前に、早ければ24時間前にLightning Dealとなるアイテムと、そのタイムセールの開始時間がわかります。
Lightning Dealは、各商品1個しか購入できないからね・・・
Today’s DealからLightning Dealsが確認でき、Active(現在タイムセール中)、Upcoming(これからタイムセール)、Missed(タイムセール終了)別に見ることができます。それから、現在タイムセール中のアイテムが、どれだけ販売(% Claimed)されたのかと、残りのタイムセール時間も確認できます。
Deal of the DayとLightning Deals以外にも、Today’s DealからのSavings & Salesをチェックすると、沢山のセールアイテムがでてきます。加えて、Amazon Couponsも上手に使って、お買い得商品をゲットしてください。
Dealとして表にはでない商品も、各商品ページで価格が下がっていることも多いので、欲しいアイテムがあれば、前もって価格をチェックしておくのがいいよ・・・
Lightning Dealsで確実に”獲物”をゲットするには?
事前にLightning DealsをチェックしWatch Listへ
タイムセールが始まる前に、Lightning Dealsアイテムが分かりますので、欲しいアイテムを見つけたら、前もってWatch Listに入れてください。
Amazon app(iOS / Android)を使うと便利ですので、ダウンロードをしておくことをお勧めします。
左側のツールバーから、”Today’s Deal”をクリックして”Upcoming”を選ぶと、これからLightning Dealsとなるアイテムと、そのアイテムのタイムセール開始までの時間がわかります。
そして、“Watch this deal”をクリックしてWatch Listに入れておくと、タイムセールが始まる4〜5分前に、Notificationを受け取ることができますので、うっかり忘れを防ぐことができます。
しかし、
Lightning Deals価格は、タイムセールが始まるまでわかりません。
欲しいアイテムを、前もってShopping CartやWish Listに入れる方もいますが、
それらはLightning Deals価格が反映されていないので、タイムセールが始まりセール価格に満足して購入を決めた場合には、商品サイトから再度Cartに入れ直して、Lightning Deals価格であることを確認してからオーダーしてください。
一方で、Shopping Cart (またはSave for later)に入れておくと、それらアイテムの価格変更があった場合は、Notificationがあるので、価格が下がった時を狙うことができます。
但し、Lighting Dealsのセール価格は、一時的な価格変更のためなのか、価格変更のNotificationはありません。
Cart Defense: 迷ったらとりあえずCartに入れる!
事前チェックもして、Watch Listにも入れたどうしても欲しいアイテムであれば、タイムセールの開始とともに価格がわかり、購入するか否かの即決もできるでしょう。
しかし、
Lightning Dealsでは次から次へと商品がでてきますので、購入を即決するのが難しいことも多々あります。衣類、食品、ホーム用品などで、「絶対必要という訳でもないけれど、本当に安いなら買いたいな〜」というようなことはありませんか?
そんな風に迷ったら、まずはCartに商品を入れて確保し、それから実際に購入するか考えて下さい。Cartに入れてからオーダーまで15分間の猶予がありますので、ご家族や財布と相談して決めてもよろしいかと・・・
価格が大きなポイントになるかと思いますが、15分の間にwikibuyやcamelcamelcamelなどの価格比較サイトで、「どれだけお得か」確認するのも一つの手段です!
15分間が過ぎてCartからドロップしても、まだタイムセールが続いていれば、再度クリックしてCartへ入れ直しができるよ・・・
Waitlistで再チャレンジ!
超人気アイテムは、あっという間に売り切れて(100% Claimed)、悔しい思いをすることもあるかもしれません。そんな時は、諦めずに商品サイトから”Join waitlist”をクリックして、Waitlistに登録できます。
もし、他の方がオーダーキャンセルやCartに残したままで15分間でオーダーしなかった場合には、waitlistの上から順番に購入権利が与えられます。その際も、Amazon appでNotificationが受け取れます。
とりあえずCartに入れたけど、結局オーダーしない人も多いので、チャンスはあるよ・・・
おまけのTips!
Amazon Prime Rewards Visa Signature Card
プライム会員向けのクレジットカード、Amazon Prime Rewards Visa Signature Cardが作れます。このカードでAmazonかWhole Foodsで買い物をすると5%のポイントバックがあり、それをAmazonでの買い物に使えます。ですので、AmazonとWhole Foodsでの買い物が、実質全品5%引きということになります。
No Annul Fee + No Foreign Transaction Feesなので、AmazonやWhole Foodsでの買い物が多い人にはとってもお得だよ・・・
Whole Foodsでの買い物!
Prime Dayは、AmazonだけでなくAmazon傘下のWhole Foods Marketでも開催されます。プライム会員向けに、Amazon内のWhole Foodsストア、Whole Foods独自のウェブサイト、そして実際の店舗でグローサリーがお買い得となりますので、こちらもお忘れなく。
コロナの影響もあり今年はどうなるかわかりませんが、2019年は、Prime Day前2週間にWhole Foodsで$10以上の買い物をすると、Prime Day期間中にAmazonで使える$10のクレジットを貰えるプロモーションもありました。
Buy $10 and get $10は大きい・・・ 今年もやって欲しいな・・・
Amazonのライバルでもセール開催!
例年Amazon Prime Dayに対抗して(便乗して?)、ライバルのWalmart、Target、eBayなどでもセールが行われますので、他サイトのチェックもお忘れなく。価格比較にもよいと思います。
Early Prime Day Sale
Prime Dayの日程がアナウンスされると、それに合わせてセールが活発化し、中にはPrime Day前からPrime Day価格をだすベンダー/セラーも現れます。Deal of the Dayアイテムを中心に、欲しいアイテムをShopping CartかSaved for Laterに入れて価格をウオッチしておくと、Prime Day前にも良い買い物ができるかもしれません。Lightning Dealsもこまめにチェックをしてみてください。
おわりに
アメリカにいる方、いや日本にいる方も、いやいや世界中の方がAmazon Prime Dayの開催日アナウンスを心待ちにしていると思います。
ただ、
アナウンスは近いですので、日程が分かり次第プライム会員でないかたは、30-Day Trialでよいのでプライムメンバーになり、Amazon appをダウンロードして、Prime Dayに向けて準備をしてください。
最後にもうひとつ、
何よりも重要な自分だけの秘密のTipをシェアしますが、「安さにつられて必要ないものを買わないように!」 😅
Happy Amazon Prime Day! 😃